CarPlay端末(CHANGER MT2) 2024/7/27

 
1.初代の調子が悪い

Karadar MT5003 という CarPlay 端末を使ってたんだけど、買った当初から Yahoo! カーナビは正常に動作しないとか、カーナビに案内させていると、数十分〜数時間でリブートが始まるとか不安定だった。
取りあえずファームウェアのアップデートでちょっと落ち着いたのと、radiko と相性が悪いのが分かり、ナビソフトも Apple のマップや Google Map を単体で使えば安定しているし、新しく出てきた COCCHi だと問題無く動作するので、まぁ普通に使っていた。

でも最近、またそろ不安定になって来て、Spotify や Amazon Music が頻繁に切れたり、安定していた COCCHi まで突然リブートしたりでストレスフル。おまけに液晶パネルとタッチパネルの接着が剥がれてきた様で、画面がムラになって来てる。

ファームウェアのアップデートも考えたけど、まだあるかどうか分からない中国のショップとチャットするのも面倒だし、これを買った時と違ってドラレコ付き CarPlay 端末の種類も豊富になってるし、そろそろ品質的にもこなれているだろうと思って、もう買い換えてしまう事にした。

 
2.買った

CHANGER という中国メーカの MT2 と言う機種。

ちょっと前までは、5インチの画面で GPS とタイヤの空気圧センサ付きって奴が流行だったんだけど、今までのが5インチ画面でちょっと狭いと思ってたのと、前につけてた GPS 付きドラレコで、電波が暫く受け取れないと GPS が OFF になると言うトラブルがあったし、外付け空気圧センサは空気漏れとか色々トラブルも聞くので、シンプルに CarPlay とドラレコのみ、画面だけ 6.25インチワイドの物を選択。

5千円高で安パイのニコマクがあったけど、画面サイズが 5.5 インチだったので、この MT2 の方にした。
あっちは薄型だし、カメラも SONY で良かったんだけどね。

しかし最近の中華物はホントに梱包も綺麗になったなぁ。

サイズ的には iPhone 13 Pro より一回り大きいかな、って感じ。スマホ用のか?保護ガラスフィルムが付いてたのには、ちょっとびっくり。

これ、パーツや製造技術は、スマホのをそのまま流用なんだろうな。
日本ではもう作れない技術の塊だよなぁ。

 
3.取り付けた

今まで使ってたドラレコとスワップって感じなので、カメラの取り付け位置とか配線の取り回し、電源の取り出しはほぼ悩まない。

カメラは今までのものを差し替えるだけで済む事を期待してたけど、新しい物はちょっと太く、台座の構造も違うので、完全に付け直しになった。

ハンドルスイッチはグリップの上から取り付ける様になってるんだけど、うちのはショートグリップなので、めっちゃ邪魔になる。

仕方ないので、適当に巻き付ける。

ステーは自由度が低く、セレートが切ってあるので一旦固定すると調整が出来ない。こいつはちょっと頂けない。

また、SD カードの取り出し口が本体下面のネジで留められた蓋の中にあるので、ステーを緩めるか、ステーから本体を外さないと SD カードの出し入れが出来ない。それもあって固定されてしまうのは都合が悪い。

やっぱりステーは交換しよう。

取付けは特に大きなトラブルもなく終わり、CarPlay との接続も問題無くできた。

動作は物凄く安定していて、radiko を聞きながらナビに案内させても一切リブートする事はない。
逆にポーチに入れていた iPhone が熱でダウンしたけど、この端末の方は動作を続け、iPhone の温度が下がって復旧したら自動的に接続も復旧して、ナビの案内も継続。

Google Map の案内も問題無し、Apple のマップも動作には問題無いけど、拡大縮小のスワイプが上手く出来ず、使い勝手がイマイチ。

Yahoo! カーナビも案内は正常に動作するけど、履歴からの目的地設定が無反応とか、相変わらず微妙なのと、数十キロ走っても、Uターンして元のルートに戻そうというしつこさがちょっと趣味に合わない。

結局 COCCHi が今の所一番趣味に合ってるので、サブスクを続ける。

ところで、こいつはスマホのアプリでカメラ設定を変えたり、録画データの読み出しが出来るんだけど、説明書通りにやっても CarPlay が起動するだけで上手く行かない。

CarPlay が起動するなら止めれば良いじゃないかと思ってCarPlay を OFF にしても、「iPhone のブルートゥースをオンにして云々」というメッセージが表示されていて、ON にすると CarPlay が起動する。

サポートに連絡したら丁寧な回答が来たんだけど、いまいち内容にピンと来ず。

サポートの解答と取説と本体の動作を見比べながら考えて、ようやく分かった。

  1. 取説には「ホーム画面右下のワイヤレス接続をタッチして、ワイヤレス接続画面に入ります」とあるけど、まず、iPhone で CarPlay が有効になっていると、この操作を行った時点で CarPlay に接続されてしまうので、先に iPhone 側で CarPlay を OFF にしておくか、 Wi-Fi を OFF にして CarPlay を切る。
    この「CarPlay を切る」のが大事だけど、説明書にはない。
     
  2. ワイヤレス接続画面(接続モードの切り替え画面)の上部の「Carplay/Android Auto/録画アプリ」というモード表示が、実はモード切替のボタンでもあるので、ここで「録画アプリ」をタップする。この説明も取説にはない。
     
  3. 「録画アプリ」モードに切り替わると、「ブルートゥースをオンにしてください」の表示が、アプリダウンロード用の QR コードと、アプリ接続用の Wi-Fi 情報の説明に変わる。
    アプリは「Viidure」という名称で、アプリストアから事前にダウンロードも出来る。
     
  4. この状態になると、CarPlay 用の Wi-Fi に替わって録画アプリ用の Wi-Fi (RTSP-******)が立ち上がっているので、iPhone の Wi-Fi 設定でそれに接続する。
     
  5. これでアプリを起動して、本体に接続できる。

CarPlay に戻す時は、iPhone で Wi-Fi 接続を切り、ワイヤレス接続画面で「録画アプリ」モードから「Carplay」モードに切り替えて(これで本体側が CarPlay 用の Wi-Fi に切り替わる)、iPhone の Wi-Fi 接続を ON にする。

これで漸く、アプリで録画ファイルの内容確認とかダウンロードが出来る様になった。

アプリの機能は可もなく不可もなく、サムネール表示はあまりストレスが無いけど、ダウンロードはそれなりの速度なので、2,3ファイルなら良いけど、大量にダウンロードするのなら SD カードを外して PC に繋いだ方が良いと思う。

 
4.やっぱりステーは交換

画面は見やすいんだけど、やっぱり走行中にちょっと角度を変えたいと思う時があるな。

付属のアダプタは、M5 のボルトで固定する様になっているので、ボルトの代わりに1インチ球のボールジョイントアダプタを取り付けて、前の機械で使っていたステーに交換した。

うん、自由度が高くなったし、出先でも簡単に角度を変えられる様になったので、よし。

振動で位置がずれる事を心配してたけど、余程じゃないと大丈夫っぽい。ただ、振動はちょっと大きくなったかな。

 
5.ちょっと纏め

取り付けてから大分走ったけど、総じては満足。

まず安定性が高く、今までにリブートは一度も無い。
画面インタフェースの作りや日本語にちょっと癖があるけど、そんなものかというレベル。

ナビの機能自体はアプリ側の問題になるけど、画面が横に広い分、COCCHi の標識表示とかが地図とあまり干渉せずに見やすいし、タッチパネルの反応も悪くないので、ストレスは少ない。

ドラレコの機能としては、普通。
どんな距離でもナンバーやドライバの顔が判別できるぐらいに画像が綺麗かというと、それほどじゃなく。明るい所での白ナンバーは潰れてしまって読めないし、停まっている車のナンバーは綺麗に映るけど、走っている車のはイマイチ良く見えないとか。
細かいブレの吸収は上手な方だと思う。暗い所も比較的良く映るけど、後方車のヘッドライトのハレーションとかは、まぁ仕方が無い範囲かな。
でも、前のドラレコよりもブロックノイズは少ないし、色は綺麗に乗っているので、見やすい画質。

売りの一つのコントローラは微妙。
もっとグリップの長さに余裕があれば違うんだろうかと思うけど、うちの様にショートグリップで、且つスイッチボックスとの間にチョークレバーがあると、このコントローラを取り付けるとスイッチボックスが遠くなりすぎて操作性が悪くなる。
と言って別の所に取り付けようにも、曲がっているので平面に貼り付けできず、ハンドルバーのサイズだとスカスカになるのでどうしようも無い。
ゴム製にして、平らな場所でも曲がった場所でも取り付けられたら良かったんだけどね。

後、ホーム画面にはバッテリー電圧も出るけど、こいつが微妙で、実際の電圧より 0.5V 程度低く出る。
ヨシムラのメータが逆に高く出るので、その差が1Vと、なんか当てになるのか当てにならないのかよくわからん(笑)。まぁ、目安にはなるけどな。

ちなみに、SD カードだけど、付属のを使っても別のを使っても、最初の使用時には必ずカードが読めませんのエラーになる。
本体でイニシャライズすれば問題無く使えるんだけど、これだけはなんとかならないかなぁって感じ。