| 早速 SRX に乗せてみた。 キーを捻ってもニュートラルランプも何も点かないが、キックを1回蹴り下ろすと、ランプを LED 化している事もあって、1秒程度ボワッと点灯する。 んで、拍子抜けするぐらいに何の問題も無く、エンジン始動。 マルチメータの電圧計を見ると14.5V前後出ているし、アイドリングがばらつく等の問題もなく。電タコ、電スピも動作し、ETC もきちんと起動しっ放し。ウィンカーもブレーキランプもOK。まぁランプ系は全部 LED に変えてるから、そんなに電流食わんしなぁ (^^;
 難関かと思っていた HID も難なく点灯したし、思った程電圧も落ちない。普通にバッテリーを使っているのと同じ様な感じで、発電容量は足りている感じかな。
 ただし、グリップヒータのスイッチを入れたらガクンと電圧が下がり、HID が不安定に瞬いたかと思ったら消えてしまった。 エンジンの回転をある程度上げていたら大丈夫なんだけど、アイドリング状態ではさすがにグリップヒータの電流まではまかなえないようだ。 と言う訳で、冬場以外は十分に使えるかなぁという感じ。 |