イグニッションコイルとプラグコードの交換 2008/8/16

 
1.はじめに

うちの SRX のイグニッションコイルとプラグコードはもちろん純正の20年ものである。

なのでご多分に漏れず、コードはきれいな弧を描いた状態でカチンコチンに固まっている。

この通り、お見事な状態。

またこのコードが原因なのか、時々ミスファイヤーを起こしているようで、低速で回転がばらついたり、高速で妙な振動が出たりするのが気持ち悪い。

なのでプラグコードを変えたいのだが、このタイプはイグニッションコイルとコードが一体形成されており、コードだけを取り替える事ができ無い。

そのためコードを交換するにはイグニッションコイル毎換えるか、コードを途中からちょん切って新しいコードを繋が無いといけないのだが、コイル丸ごとは高いし、途中から繋ぐのも中途半端で好きじゃない。

調べて見ると SRX の3型あたりから採用されたイグニッションコイルは分離式になっており、また古〜いカワサキの KLR 250 のイグニッションコイルが流用できると聞き及び、それならと、オークションでどちらかのコイルを探す事にする。

でも SRX のコイルは一体型の物が高値で出品されているばかりだし、 KLR はさすがに古いだけあって、「ジャンクパーツ一山なんぼ」ばかりで目的の物がなかなか出てこない。

そろそろあきらめて元のイグニッションコイルを加工しようかなぁと思い始めた頃に、ようやく3型のコイルが出品されて、手に入れる事ができた。

 
2.さて、交換

手に入れたコイルの写真を撮るのを忘れちゃった (^^; 。

3型のコイルは元のコイルとは異なり、全体がグレーの樹脂で一体形成されているのではなく、後ろ側がガラスっぽい黒い樹脂で封印された物になっている。

またコードの付いている頭の部分もぬめっと繋がった形ではなく、コードの部分がちょっと段々になっており、オレンジ色のケーブルも生えておらず、代わりにコネクタが付いている。

手に入れたコイルは中古品なので、当然のごとくプラグコードは丸く固まったまま。元々そのまま使う気はなかったのでさっさと取り外し、貰い物の NGK のレーシングケーブル(多分)に交換して取り付けることにした。

オレンジの給電ケーブルの代わりは車用のコネクターキットで自作。

片側は丸形(大)のオス。反対側は平型(大)のメスになる。

タンクを外すとイグニッションコイルが現れる。

六角ボルト2本でフレームに固定されており、前方のボルトにはアース端子も一緒にボルト止めされている。

プラグキャップを外し、ボルト2本を外してイグニッションコイルを取り外す。

オレンジの給電ケーブルはプラグケーブルをまたいで奥(車体右)側のハーネスから出ているコネクタに接続されているので、そのコネクタを外してコイルを取り除く。

手に入れたイグニッションコイル+NGKのケーブルをフレームにボルト止め。

純正よりもコードが短かったのだが、プラグキャップがストレートタイプだともっと短くしないとコードが折れ曲がってしまう。

一旦外して数センチケーブルを切断してから再度取り付ける。

まだちょっとプラグコードが長いけど、あまり短くするとキャップを抜くときに問題になるのでこのあたりでOKとする。

イグニッションコイルのお尻のコネクタに自作の給電ケーブルを刺し、コイルの左側から前方にまわしてハーネスから出ているオレンジの給電ラインと接続する。

下から見るとこんな感じで出来上がり。

あまりノーマルの感じを崩したくないのでプラグコードとキャップは黒にしたかったんだけど、なかなかそんなのも売ってないし、貰い物だから贅沢言わない(笑)。

 
3.使い心地

中古品と言う事で一抹の不安はあったが、何事も無くエンジン始動。

で、エンジンをかけてすぐに思ったのは、アイドリングの安定性がいい。

いつもだと「たったっ..たたったっ..たったたっ」ってな感じでばらつき感があるのだが、止まりかけるような「たっ..たたっ」と言うのが無く、安定している(コールドスタートなのに)。

ひとっ走りしてきて感じたのは、高回転まで持っていきやすくなった(素直に回る?)事。
またエンジンブレーキを掛けたときに、今までだと「バスバスッ」と失火する事が多かったのにそれが無くなり、そこからアクセルをひねるときちんとエンジンが付いてくるようになった事ですねぇ。

おお!このインプレと言うのはまるで「ノロジーに変えました」とかと同じでは無いか(笑)。

数千円、数万円の高価なプラグコードではなく、カンカチコンに硬化したプラグコードを貰い物の中古のコードに変えただけなのでフラセボ効果は大分少ないと思っているのだが、それを差し引いても「まともなコードにする」と言う事は少しは効果が出るみたいです。

というよりも、ノロジー等の効果と言うのは、大部分を占めるフラセボ効果を除くと、「プラグコードを新品にした」効果なんじゃ無いだろうかと思いますねぇ。(笑)