去年の点検の時にミッションオイルを交換して貰ったんだけど、その前の A.S.H. と違って純正の TOTAL のオイル。
これのシフトフィールがイマイチで、A.S.H. のクッ、コクンという入り心地じゃ無く、ゴリゴリッと入っていく感触。
今年の車検の時も、そろそろリバースへの入りが悪くなってきたので交換して貰おうかと思ったんだけど、シフトフィールを変えてみたくて、自分で別のオイルに替える事にした。
候補は A.S.H. かワコーズ。
A.S.H. のフィーリングが良いのは分かってるんだけど、お値段高めなので、一度ワコーズを試してみる。
純正が TOTAL TRANSMISSION BV 75W80 の全合成油なので、粘度が近い RG 7590 LSD 75W90 の半合成油を選んだ。
ところで、問題はオイルの量。
メーカーは無交換指定なので、取説にもミッションオイルの事は書いてないし、チェックボルトや点検窓も無いので、バイクのように穴から溢れるまで入れるとか、窓の線まで入れるって事が出来ないし、そもそも何L用意したら良いのかすら見当が付かない。
とにかくネットで色々漁っていたら、注ぎ口から溢れるまで入れるという話を見つけたのと、漸く出版された Haynes の整備マニュアルに必要量が書いてあった。でも、これが 2.5L と 1.9L の2つの記載があって、どちらが正しいのか分からない※。
仕方ないので、無駄になるかもしれないけど2L缶を2つ用意して、1.9L で一杯にならない様なら、2.5L 入れてみる事にした。
※:5速マニュアル車には、純MTとセミオートマ(ETG5)の2種類があって、純MTは 2.5L、ETG5 は 1.9L だそうだ。
ちなみに、6MT は 2.1L 。
|